スパニストが施術するヘッドスパってなに?

人には疲れを癒す時間が必要です。
人は日常生活をしていくうちに体にストレスをためていきます。体が疲労してストレスが溜まりすぎてしまうと不眠やイライラ、集中力が無くなったり倦怠感が出たりなど、と様々な症状が体に出てきます。
ヘッドスパをすると体がリラックスしてくるので呼吸が安定し身体にしっかりと酸素を取り込む状態になります。すると脳波がα波中心の瞑想状態になるので身体をストレスフリーの状態へと導いていきます。
顔だけではダメなんです!
みなさん顔には化粧水を塗ったりマッサージをしたりとフェイスケアに余念が無いと思います。だけど頭皮も顔とつながっている皮膚の一部です。頭皮の老化は10代後半からはじまり時間の経過とともに若さを保つ成分が徐々に減少していきます。
老化が進むと頭皮の弾力性がなくなり硬くなっていき頭頂部から下がってきてしまいます。硬くなってしまった頭皮は毛髪が本来持っているボリュームをだすことができなくなります。また、頭皮が下がることにより顔の皮も下がっていきます。リンパマッサージを伴ったヘッドスパをすることでリフトアップ効果も期待できます。
熟練スパニストが丁寧に施術いたします。

ヘッドスパの流れ
STEP1 頭皮の状態をチェック
お客様の頭皮の状態によって適したヘッドスパをセレクトしていきます。
STEP2 過剰皮脂質の洗浄
クレンジングで頭皮の余分な油分を取り除いていきます。
STEP3 ヘッドマッサージ
ヘッドスパ用のトリートメントを塗布しながらじっくりとリンパマッサージをしていきます。
リンパの流れを整えながら頭皮、目、肩のコリをほぐしていきます。
STEP4 ブロー仕上げ
アフターブローで艶やかな髪を仕上げます。
Q&A
Q.ヘッドスパはどれくらいのサイクルでやればいいの?
肌の新陳代謝のサイクルで施術するのが理想的です。肌の新陳代謝(ターンオーバー)は年齢によって変化していきます。
一般的な話だと10代から20代の健康な人で28日という目安があります。
30代でおよそ31日周期
40代でおよそ35日周期
50代でおよそ40日周期
60代でおよそ45日周期
70代でおよそ52日周期
80代でおよそ60日周期
睡眠不足や喫煙習慣などがあると更に周期が遅くなってゆきます。
Q.パーマやカラーと一緒にできますか?
パーマ及びカラーの直後は頭皮が乾燥しやすく大変デリケートな状態になっています。
パーマ及びカラー施術後、数日のインターバルを置いたほうが理想的です。
ただパーマやカラーの残留アルカリを除去することもできるので頭皮のコンデション次第で一緒に施術することも可能です。
Q.ヘッドスパをするとどんな効果が期待できるの?
頭が重たい,肩がこる,目が疲れる,などの症状を解消
リラックス,リフトアップ,デトックス効果などが期待できます。
Q.値段っていくらぐらいするの?
ただいまお客様にぜひ体験していただきたいためにリーズナブルな料金設定にしております。
頭皮の状態によって変わりますが基本的なもので1650円[税込]からございます。もちろんブローまで仕上げての料金です。